【解決事例】遺産分割協議に基づいた遺産の分配を行おうとしない相手方と交渉し、財産を回収した事例

目次

相談内容

 ご依頼者のお父様の相続で、ご依頼者とご依頼者の姉の2名が相続人でした。ご依頼者は、遺産の詳細を把握しないまま、ご依頼者の姉と税理士に言われるがままに遺産分割協議書にサインをしてしまいました。ところがその後、遺産分割協議書にしたがった遺産の分配を十分にしてもらえず、ご相談にいらっしゃいました。

活動内容

 被相続人であるお父様名義の預貯金口座の取引履歴を金融機関から取得し、分析しました。その結果、ご依頼者の姉が入出金を管理していた時期に数百万円の使途不明金が存在することが判明しました。また、遺産中の収益不動産から発生している賃料収入についても、きちんとした精算がなされておらずご依頼者が姉に対して一定の金額の支払いを求めることができることが判明しました。遺産分割協議書に基づきご依頼者が取得すべき財産に加えて、これらの判明した財産についても支払いを求める交渉を粘り強く行いました。

結果

 遺産分割協議書に明記された遺産の分配の実現に加え、明記されていなかった遺産の分配として約500万円を相手方から回収することができました。

目次